A8

2015年3月2日月曜日

沖縄旅行5日目前編 万座毛-道の駅 許田-古宇利大橋&古宇利島





年末年始の沖縄サイクリング旅行の投稿が途中になっていたので、

今更ではありますが、続きを投稿したいと思います。




沖縄旅行5日目の大晦日は那覇市から

沖縄本島北部の今帰仁村にある古宇利島まで、

走行距離 171kmをサイクリングしてきました。

前日までの3日間で合計 278kmを走っていることもあって辛かったのですが、

1年の締めくくりに相応しい思い出に残るサイクリングになりました!




2014年の大晦日、沖縄でのサイクリング4日目の朝。

連日のサイクリングで筋肉痛&疲労感MAXだったため、

少し遅めの朝7時頃に国際通りにあるホテルを出発しました。




朝ご飯を食べていなかったので、コンビニでウイダーinゼリー休憩。

そういえば、北海道だとコンビニ前にはカラス、鳩、雀くらいしかいなのですが、

沖縄だと鳥の種類が違うな~とが気になったので撮ってみました。

この小鳥の名前は今もわかりませんが。。




8時過ぎには北谷町美浜にあるリゾート地区、

美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジに到着。

アメリカの雰囲気を模したショッピングモールなのですが、

朝は営業していないので写真撮影して出発~。




朝日が昇ってきて、温かくなってきました~。




この日の那覇市の天気は晴れ~曇り、

気温は平均16℃(最高19℃、最低12℃)。

天気に恵まれて最高のサイクリング日和でした!




青い海と椰子の木が南国チックな国頭郡恩納村仲泊の国道58号は

景色が楽しみながら沖縄本島の西海岸を走ることができて気分爽快でした☆




10時過ぎに沖縄を代表する絶景スポット「万座毛(まんざもう)」に到着~。

上手いこと人が写りこんでいないタイミングでの写真撮影に成功しましたが、

万座毛は人・人・人の激混み観光地でもありましたw




万座毛はこの象の鼻のような形をした岩が有名みたいです。




景勝地だけに記念撮影に夢中になっている人も多いですが、

崖があるので要注意!

遊歩道には柵があるので無茶をしなければ大丈夫だと思いますが。。




せっかくなので、象の鼻の上に行ってみました。




道が途中で無くなっていたので崖の方までは

自転車で行くことはできませんでしたが、

天然記念物に指定されている植物群落の大自然が広がっていました。

たしかに万座毛の名の由来のとおり「万人が座するに足る毛(野原)」でしたよ。




名護市を目指して国道58号を北上。




と思ったら、恩納村で素敵なビーチを発見。




ダイヤモンドビーチの近くにある名前もわからないビーチで、貸切状態でした。

少しだけビーチコーミングも楽しむことができました♪




寄り道しまくっていますが、11時半頃に名護市に突入~。




名護市に入って途中からずっと海岸線を走ることができて、最高の気分でした♪




名護市に入って15分くらい走ったところで「道の駅 許田(きょだ)」に到着。




ちょうど12時前だったので沖縄料理店の「ぬちぐすい」さんで休憩することに。




おまかせ9品の「ぬちぐすい御膳」をいただきました。

クファジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、ラフティー、

イナムドゥチ(豚肉入りのお味噌汁)、ジーマーミ豆腐、

クーブイリチー(昆布の炒め物)、もずく酢、海ぶどう、などなど。

沖縄らしい食事を楽しむことができて大満足でした♪




名護市の市街地を抜けて、奥武島へ。




奥武島から屋我地島へ。




そして、この日の目的地の古宇利大橋が見えてきました!




古宇利大橋は屋我地島と古宇利島を繋ぐ全長約2kmの橋で、

無料で渡れる橋としては沖縄県内で1番、

日本全国でも2番の長さになるのだそうです。




古宇利大橋で記念撮影。




古宇利大橋から望む海は最高にキレイです!




古宇利大橋を車で走るなんてもったいない!

と思ってしまう程の絶景です。


そういえば、古宇利大橋の入口にある海の家で

クロスバイクのレンタサイクルやっているのを見かけました。

車の方にも是非レンタサイクルをオススメしたいです。




せっかくなので、ロードバイクとは思えない超低速スピードで、

のんびり徐行しながら橋を渡りました。

それにしても、全長2kmしかないのに歩行者がいないなんて。。

そういえば、ロードバイクやクロスバイクの方も全然いなかったような。。




14時に古宇利島に到着しました!

古宇利島のビーチは人・人・人の激混みビーチでしたよ。。


ここまでで85km近く走っていたので、

古宇利島は観光せずにUターンすることにしました。


かなり長くなってしまったので、続きは後編に。



ブログランキング・にほんブログ村へ



当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

上のバナーをクリックして応援いただけますと幸いです。

(リンク先は女性サイクリストの皆さんのブログ一覧になっています。)


にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村 自転車ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿