A8

2014年11月30日日曜日

マッサンの舞台「余市ニッカウヰスキー」へ!冬のサイクリング往復122km


NHK連続テレビ小説の朝ドラ「マッサン」の舞台

北海道余市郡余市町にあるニッカウヰスキー余市蒸溜所まで、

札幌から往復122kmの冬のサイクリングに行ってきました。




この日の札幌~余市の天気は晴れ。

最高気温12度、最低気温0度、平均気温5度。

冬の北海道としては天気に恵まれた温かい日でした。




とはいっても防寒対策が万全じゃないと寒いので

この日はウインターライド用に新調したshimanoのレディースサイクルウェア、

想定気温 -5℃~0℃に対応している真冬用タイツの

パフォーマンス ウインドブレーク ロングタイツ を着てみました。

裏地が起毛になっているソフトシェルのような防風素材だったので、

一枚でも十分に温かいと思われるのですが、

さらにパッドなしのタイツを重ねばきし、上にはRaphaのソフトシェルジャケットを。

小物類はRaphaのウインターライド用アイテム、

ディープウインターハット、ロブスターグローブとシューズカバーで防寒対策バッチリ。

もちろん全然寒くなかったです♪




それでも、冬の寒さで筋肉が硬直するためか、

いつも走っている張碓峠の坂すらキツく感じました。




小樽駅前を通って余市方面へ。




忍路にある大好きなパン屋さん「エグ・ヴィヴ」さんに寄り道。

エグ・ヴィヴさんは北海道で1位2位を争う人気のパン屋さんなので、

この日もやっぱり並んでいました。




お店の前の駐車場からの景色はいつ見ても最高です。

そういえば、忍路周辺で道路工事をしているようでしたが、

調べてみると新しい道路とトンネルができるみたいですね!

トンネルは平成29年に完成するみたいです。

札幌~余市ルートはいつもトンネルが怖くて嫌だな~と思っていたので、、

新しいトンネルの完成が今から待ち遠しいです。




オロロンラインで海沿いを気持ちよく走って余市に到着。

今回は余市町栄町にある続縄文時代の遺跡

「フゴッペ洞窟」に行ってみました。

2000~1500年前の遺跡なので保存のために撮影禁止でしたが、

洞窟の岩壁にはたくさんの刻画が刻まれていました。

小さな遺跡でしたが、貴重な遺跡を見ることができて良かったです!






余市の市街地を抜けて道の駅「スペース・アップルよいち」で休憩。

エグ・ヴィヴさんで買ってきたパンとキッシュで栄養補給。

やっぱり美味しい~!!




道の駅のメイン施設「余市宇宙記念館」にも行ってみました。




なぜ余市町に宇宙記念館があるかというと、

日本人宇宙飛行士の毛利 衛さんが余市町出身だからのようです。




宇宙記念館なのに本物の零戦が!

私的には館内の展示物の中で一番見れて良かったものでした。




余市港の方まで走ってみることに。

宇宙の湯!? 温泉施設の屋上にもスペースシャトルが。。




余市町で有名な燻製屋「南保留太郎商店」さんに到着。




様々な種類の燻製があって、試食もさせてもらえます。

ウイスキーの肴に良さげな燻製のおつまみを色々買いました。




余市川を渡る余市橋。この通りはとてもキレイに整備された道です。

この道路は竹鶴政孝さんことマッサンの妻リタ夫人の名に因んで「リタロード」と呼ばれていて、

JR余市駅~ニッカウヰスキー余市蒸溜所~余市町役場前まで続いています。




そのまま、ニッカウヰスキー余市蒸溜所へ。




人が多いので裏手から入りました。




敷地内のほとんどの建物が国の登録有形文化財になっているそうです。




広大な工場内を歩いていると風にのってウイスキーの薫りがしました。




リタハウスとあったのでリタ夫人の家かと思ったら旧研究室だったそうです。

英国式の紅茶とお菓子がいただけるティーハウスだったみたですが、現在は閉鎖中でした。

隣にあった旧竹鶴邸は大混雑していたのと、

シューズカバーを脱ぐのが面倒だったので見学しませんでした。




石炭を使って直火で原酒を蒸留している様子を至近距離から見学できて良かったです!




工場見学後、復路へ。

余市の海はいつ見ても良い眺めです。




私がいつも恐れている、恐怖のトンネル内を撮影してみました。

車道を走るときは狭いトンネル内を大型車両がバンバン通るのが怖いのですが、

歩道を走ってみても人が一人通るのがやっとの道幅のため、どっちも苦手です。。




小樽の市街地を抜けて札幌へ。




と思ったら、相方のフロントディレイラーの調子が悪く、

急遽で朝里の自転車屋さんにてディレイラー調整してもらいました。

そうこうしているうちに日が暮れてしまい真っ暗でしたが、

海側を見ると石狩湾がキラキラ光って見えました。

夜の下り坂は少し怖かったですが無事に帰宅することができました。




 iPhoneのGPSサイクリングのアプリ Cyclemeter で記録した

今回のサイクリングのルートマップです。




今回は観光中心のサイクリングになったので、

走っている時間の方が短かった。。





今回のサイクリングは走行距離 122km、登りの合計 1494mでした!


ブログランキング・にほんブログ村へ



当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

上のバナーをクリックして応援いただけますと幸いです。

(リンク先は女性サイクリストの皆さんのブログ一覧になっています。)

2014年11月26日水曜日

【Rapha 2014A/W】ロブスター型グローブ 【オーバーミット】 インプレ


私の住む北海道では降雪する日もあったりと、

季節はすっかり冬になりました。

最低気温が氷点下になる日も珍しくなくなってきましたが、

寒くてもギリギリまで自転車に乗らないと春まで雪で乗れなくなってしまうので、

防寒対策バッチリでウインターライドに臨んでいます。

今年はウインターライド用のアイテムを沢山買いました。

その中で、とても気に入ったのが大好きなRaphaの真冬用グローブです。




Raphaの真冬用のサイクルグローブ 「オーバーミット」。

オーバーミットの名前のとおり、インナーグローブと併せて使用します。

通称ロブスターグローブと呼ばれる、カニ爪のような形状の手袋で、

指を入れる部分は親指、人差し指と中指、薬指と小指の3か所に分かれてます。

商品に「指を束ねることで熱を保持しやすくなっている」と説明書きがありましたが、

実際に5本指の冬用サイクルグローブは表面積が多いので

グローブの外側から熱が奪われていく感じで冷えてくるため、

表面積の少ないこのオーバーミットがダントツで温いです。

というか、オーバーミットで寒さを感じたことは今のところないです。




三層式の防水素材になっていて、防水性と保温性に優れていているようです。

まだ雨や雪の日に使用していませんが、

洗濯したときにゴム手袋みたいな感じに思ったので、きっと濡れないと思います。

通気性もあるそうなのですが、防水性のある素材はどうしても蒸れが。。。

インナーグローブにパールイズミのフルフィンガーグローブを使用してみましたが、

数時間後には汗でシトシトになっているのが少しだけ気になりました。

推奨されているRaphaメリノライナーと組み合わせると大丈夫なのかも知れないです。




オーバーミットの掌部分は全体的にグリップがついているので、

ハンドルをしっかり握れる感じがしました。

ミットの内側には起毛トリコットの裏地が使われているので、

少しフワフワしていているのですが硬めな素材でクッション性はないので、

インナーグローブにはクッション性のあるものを使った方がいいように思いました。




人差し指と中指のみ穴から出すことができて、

スマホを操作したり、カメラを使ったり、細かい作業が必要な時に役立ちます。

ですが、まだ上手く使いこなせていないので、

結局グローブを脱いじゃったりしています。。




AquaGuard VISLON の止水ジップが手首についています。

ジップを開けた状態で緩い感じはないので、

寒くないときはジップを開けたまま履いていることが多いです。




ジップを閉めるとかなりビッタリになりますので、

寒い時や、雨や雪の時に安心だと思います。




ジップの引き手はさりげなくRaphaのロゴ入りです。




Raphaのロゴとパイピングはリフレクターになっていました。

とってもシンプルなデザインなところがお気に入りです。

使い始めは硬く感じて、シフトチェンジに戸惑いましたが、

一日走ればすぐに慣れました。

使用しているうちに素材も柔らかくなってきたみたいです。

Raphaの他のグローブはレザーを使用しているので、

洗濯機で洗えないし、レザーのお手入れが面倒なのですが、

このオーバーミットは洗濯機で洗えるのが嬉しいところです。

温かくてデザインも素敵ですっかりお気に入りなのですが、

私はサイズ選びに失敗し、少し大きかったところが残念でなりません。

ですので、購入前にはRaphaグローブサイズガイド

しっかりサイズを確認することをおすすめしたいと思います!


ブログランキング・にほんブログ村へ




当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

上のバナーをクリックして応援いただけますと幸いです。

(リンク先は女性サイクリストの皆さんのブログ一覧になっています。)

2014年11月22日土曜日

乙女ギアにスプロケット交換♪ 11-25T→11-28T


2014年11月で私の愛車コルナゴCXL3.0は購入から一年が経ちました。

ということで、私のロードバイク歴も一年になりました♪


サイコンで確認したところ一年間の合計走行距離は

5000km近くになっていたみたいです。

(雪国のため12月中旬~4月上旬までローラー台につきノーカウントです。)

シマノのチェーンの寿命は約5000kmと聞いたことがあるので、

チェーンはそろそろ交換が必要かも知れません。


完成車で購入して、現在までにホイール、タイヤ、ステム、ペダル、

サドル、ボトルケージは自分好みのものに交換済みで、

次はスプロケットの交換をしてみたいな~と思っていたので、

ショップに行って乙女ギアのスプロケットに交換してもらいました。





ピカピカのスプロケットは11Sアルテグラ(CS-6800)の11-28Tです。

貧脚なので本当はもっともっと乙女ギアの11-32Tにしたかったのですが、

リアディレイラーが今使っているRD-6800-SSだと

トータルキャパシティーと対応ロースプロケットがオーバーしているので、

RD-6800-GSに買い替えしなくてはならなくなり、

チェーンやワイヤーも交換になる可能性が高かったので断念したのでした。



↓一応、ネットで調べながら計算してみました。間違ってるかも?

【RD-6800-SSのスペック】
フロントギア歯数差 16T
トータルキャパシティ 33T
対応ロースプロケット 最大28T・最少23T
対応トップスプロケット 最大12T・最少11T

【RD-6800-GSのスペック】
フロントギア歯数差 16T
トータルキャパシティ 37T
対応ロースプロケット 最大32・最少28T
対応トップスプロケット 最大12T・最少11T

【例:カセットスプロケット(11-32T)×コンパクトクランク(50/34T)の場合】

リアのキャパシティの計算 → ローギアの歯数 - トップギアの歯数
32T - 11T = 21T

フロントのキャパシティの計算 → アウターギアの歯数 - インナーギア歯数
50T - 34T = 16T

トータルキャパシティの計算 → リアのキャパシティ + フロントのキャパシティ
21T + 16T = 37T



ショップに相談したところ11-25Tから11-28Tにスプロケ交換するなら、

チェーンやディレイラーは交換しなくても大丈夫とのことだったので、

11-25Tから11-28Tにスプロケを交換してもらいました。





ビフォーのスプロケは購入時のままの

11Sアルテグラ(CS-6800)の11-25Tでした。

お恥ずかしながら真っ黒。。


25Tと28Tの見た目を比べると少し大きくなった印象ですが、

11-25Tと11-28Tは何が違うのかギア構成を比較してみると、

16Tが減って28Tが増えたってことみたいです。


11-25T → 11-12-13-14-15-16-17-19-21-23-25

11-28T → 11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28


傾斜のキツイ坂道でインナーローでも回せない、

あとローにもう一枚ギアがあったら!と思うことが多々あったり、

たすき掛けになってしまうから良くないと解ってはいても、

アウターローで走ってしまうこともあったので、

きっと私にぴったりなギア構成になったかな?

12-28Tのスプロケがあったら言うことなしだったんですけどね。

デュラエースCS-9000だと12-28Tのスプロケがあるんですが、

スプロケットに2万円以上とか...お高いです。。


なので、同じ11Sアルテグラのスプロケだったら

11-25Tの16Tと11-28Tの11Tとを入れ変えて12-28Tに!

なんてこともできるのかも?と考えていますが、

自分でスプロケット交換ができないので、

11-28Tでいっぱい走ってみてからまた考えてみたいと思います。


これで貧脚な私もヒルクライムが好きになるはず!?

坂道が苦手なのに峠を走りに行ってみたい気持ちが湧いてきます~。




ちなみに相方はクランクセットとスプロケットを交換してもらいました。

コンパクトクランク(50/34T)でクランク長170mmのクランクセットから、

(52/36T)でクランク長172.5mmのクランクセットに交換して、

スプロケも私と同じ11-25Tから11-28Tに交換しました。

それに伴い、チェーンとワイヤーも交換になりました。




後日、とりあえず往復55kmの定山渓までテスト走行してみました。

登り446mのほぼ平地コースだったのですが、

乙女ギア11-28Tはラクラクで最高でした~。


相方はクランクセットもスプロケも交換しているので、

かなりスピードアップしたとのことでした。

実際、ついていけなかったです。。


私は今よりも脚の筋力がアップしたら、

コンパクトクランクの(50/34T)から(52/36T)に

クランクセットを交換してみたいと思います~♪


走行距離 55km
登りの合計 446m



この記事はブログ村の注目記事ランキング(2014年11月23日)

自転車ブログ21位
ロードバイク42位
女性サイクリスト7位

になりました。

閲覧いただきました皆さま、ありがとうございました。



シマノ ULTEGRA(アルテグラ)CS-6800(11スピード) HGカセットスプロケット 11-28T・11-25T・12-25T・11-23T 【80】 コンポーネンツ 自転車 ロードバイク

価格:7,004円
(2016/2/15 時点)
感想(12件)




ブログランキング・にほんブログ村へ




当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

上のバナーをクリックして応援いただけますと幸いです。

(リンク先は女性サイクリストの皆さんのブログ一覧になっています。)

2014年11月20日木曜日

往復160km 札幌~奈井江町&浦臼町へ道の駅巡りのサイクリング


まだ積雪していなかった11月上旬に、

札幌から奈井江町・浦臼町までサイクリングに行ってきました。


この日は道の駅巡りのサイクリングということで、

三笠市の道の駅三笠

奈井江町のハウスヤルビ奈井江

浦臼町の道の駅つるぬま

新篠津村の道の駅しんしのつ

の4つの道の駅を巡って札幌に戻るコースを走りました。




札幌から国道275号~国道12号で江別に。

江別のシンボル、斜張橋の美原大橋。




そのまま国道12号で岩見沢を通過。




一つ目の道の駅、三笠市の道の駅三笠に到着~。




道の駅三笠ではリンゴや梅の加工品などの特産品のほか、

鹿の角やアンモナイトなどの貝の化石も販売されていました。




プラムのジャムと梅干をお土産用に。

焼き鳥とリンゴジュースで栄養補給。




さらに国道12号を進むと、直線道路日本一の出発点を発見!

美唄市光珠内跨線橋から滝川市国道38号交差点までは、

29.2kmの日本一長い直線道路なのです。

時間的に滝川まで行けないので、中間地点の奈井江町を目指します。




アップダウンのない平坦で見通しの良い直線道路を

追い風だったこともあり、30kmペースで気持ちよく走っていたら、

奈井江町のカントリーサインを発見♪




一応、JRの奈井江駅まで行ってみましたが、特に何もなかったです。。




日本一長い直線道路29.2kmのほぼ中間地点に位置する

二つ目の道の駅、奈井江町のハウスヤルビ奈井江に到着~。




ハウスヤルビ奈井江では野菜やお米などの農産物や

加工品などの特産品が売られていました。

"おむすびころりん"という地元のお米のおにぎりをいただきました。

ホカホカのお米が美味しくて、2個も食べてしまいました。

ちなみに、筋子や明太子などの具は佐藤水産のものだそうですよ。




石狩川に架かる奈井江大橋を渡って対岸の浦臼町に向かいます。

橋の先には樺戸連山が広がっていて最高の景観が楽しめる橋でした。




奈井江大橋を渡ると浦臼町のカントリーサインが。




国道275号沿いにある三つ目の道の駅、

浦臼町の道の駅つるぬまに到着~。




"いももち"で腹ごしらえ。

このスタイルのいももちって、北海道の郷土料理なんですよね。

最近まで全国的に食されている家庭料理だとばかり思っていたのです。

北海道のいももち、すっごく美味しいんですよ~!

家庭でも簡単に作れるので、ぜひお試し下さい☆




道の駅の隣には浦臼ヘルシー食品物産館があります。

店内ではうらうす手延べそばや浦臼ワイン、

豆乳を使ったソフトクリームなど、特産品が販売されていました。




浦臼町の特産品、手延べそば、ぼたんそば、葡どんの乾麺を土産に。

どれも美味しかったのですが、特にぼたんそばが美味しかったです!

"牡丹そば"は蕎麦の品種の名前なのですが、

味や香りに優れているけれど収穫量が少ないことから

作付け面積が少ないため幻のそばと言われているのだそうです。




復路は国道275号を走りました。

が。。。完全に真正面の向かい風でした。

全然前に進まなくて一気にペースダウン。。




やっとの思いで月形町の皆楽公園まで辿り着きました。




溝口菓子店に寄り道。




色々な種類の和菓子があったため、

肝心の月形まんじゅうを買うのを忘れてしまいましたが、

個人的にはシンプルな最中が一番好きでした。




やっと新篠津。

さらに風が強くなってきてきました!

撮影しようとロードバイクを立て掛けたら、

風で倒されてしまった程です。。




四つ目の道の駅、新篠津村の道の駅しんしのつに到着~。




道の駅の横に併設された産直市場は11月から冬季休業とのことで、

営業していませんでした。チーン!




新篠津~江別はさらに強風に。

後で調べたら、この日の最大風速は14メートルだったみたいです。

そりゃ、前に進まない訳だ。




この日のお月さん、何だか変わってるな~と思っていたら、

171年ぶりの後十三夜=ミラクルムーンだったそうです。

知らずに写真を撮っていました。

次見られるのは95年後なので、見れて良かった!




強風に煽られ、道に迷い、江別の農道で日が暮れてしまいました。

その後、札幌にたどり着いた頃にはコンタクトがカピカピになってしまい、

走行中にいきなり目から飛んでいってしまい、

路上でコンタクトを装着しなくちゃならなくなったり、

色々ありましたが何とか帰還しました。




今回のサイクリングのルートマップです。

iPhoneのGPSサイクリングのアプリ Cyclemeter で記録しています。




この日の走行距離は160kmでした!

どんどん日が短くなってきているので、

今シーズンはもう160km以上は走るのは無理かな~。




登りの合計は657メートルの平地コースでしたが、

復路はずっと強風の向かい風だったので、キツかったです!




往路と復路でスピードが全然違いますね~。

復路は一生懸命ペダルを回していましたが、風には勝てませんでした。

後日の筋肉痛がヤバかったです!!



走行距離 160km
登りの合計 657m


ブログランキング・にほんブログ村へ




当ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

上のバナーをクリックして応援いただけますと幸いです。

(リンク先は女性サイクリストの皆さんのブログ一覧になっています。)